• 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア
寄付のお願い
  • HOME
  • ひかり園ブログ
  • きりん組「野菜の苗植え」

きりん組「野菜の苗植え」

2024.05.31
546VIEWS

入園して2か月が絶ち、新しい生活にも少しずつ慣れてきています。お友だちや先生と、乗り物遊びやリズムなど一緒に遊んだり、友達と取り組んだりする事が楽しくなってきているきりん組さんです。

給食では野菜が苦手なお友だちも多いので、量を減らしたり、1口だけチャレンジをしたり、食べれた時にはクラスみんなで「食べられてすごいね!」と認めあったりしながら給食時間を楽しく過ごしています。そんなきりん組さんに、少しでも苦手な野菜に興味を持ってもらえるように、野菜を育ててみよう!と取り組みを始めました。

まずは、野菜の苗植えです。
年中、年少さんがプランターに土を入れます。バケツに入れておいた園芸用の土を、スコップでプランターに移しました。
とっても真剣な表情ですね。慎重に土を入れています。

バケツの土が少なくなると、バケツを傾け初め、力を合わせてバケツを持ち上げて最後まで入れ切りる事が出来ました。子どもたちがどうやったら土が入るかを、子どもたちで考えていました。

次は年長さんに苗を植えてもらいます。
職員が苗の植え方を説明した後に子どもたちが一人ずつチャレンジしました。苗が折れないように、土が崩れないようにと、職員の声かけを聞きながらそーっと慎重に入れ、その上に土のを丁寧に被せました。

苗植えをした日は、きりん組の廊下から見えるように置いておくと、目を輝かせて「大キクナッテル!」と嬉しそうに見ていました。その姿は写真にはありませんが、とっても可愛かったですよ。苗植えをしてからは、毎日交代で水やりお当番さんが、お水をあげて野菜の成長を楽しみにしています。

無事に野菜が出来たらクッキングをしてみんなで食べる予定です!

どんな料理が出来るかな?収穫後の報告をお楽しみにしていて下さい。

ひかり園ブログ
  • くま日和②
  • 楽しいことたくさん

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 採用見学会
  • 新着情報
    • 総合新着
    • 児童家庭支援センターこぶし新着情報
    • 相談支援事業所くさぶえ新着情報
    • 相談支援事業所ひかり新着情報
    • あしび園新着情報
    • ひまり園新着情報
    • 草笛学園新着情報
    • ひかり園新着情報
    • こぶしヶ丘学園新着情報
  • 法人について
    • ご寄付のご案内
    • ボランティアについて
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • あしび園
    • ひまり園
    • 草笛学園
    • ひかり園
    • こぶしヶ丘学園

社会福祉法⼈ こぶしの村福祉会

〒720-0805 
広島県福福山市加茂町下加茂899
TEL:084-972-5811

プライバシーポリシー

© 2023 福山市 社会福祉法人 こぶしの村福祉会.

  • 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア