新着情報

ばななだより 7・8月号

ばななだより7・8月号をアップしました。

コメントなし

採用試験について

PDFダウンロード(145 KB)

コメントなし

外来教室の新規受け入れ状況について8/4

 外来教室の受入れ状況についてお知らせします  (2023年度)◎十分空あり 〇若干空あり △残りわずか ✖受入れ不可(8月4日 現在)ひよこ(1歳児)〇めだか(2歳児)〇りんご(3歳児)〇ばなな(4歳児)△さ […]

コメントなし

来年度の草笛学園の入園について

来年度(2024年4月)の入園をご検討の皆さまへ 来年度の入園に関しては、10月31日までに申込みが必要になります。まずは、草笛学園が、゛どんなところなのか?〟゛どんな子どもたちが通っているのか?〟゛どんなこと […]

コメントなし

療育について

<通所支援事業>

就学までの”ことばがでない””落ち着きがない””視線があいにくい””歩行がおそい”など、心や身体の発達に弱さや遅れがある子どもの早期療育に努め、より良い成長のお手伝いをします。

<保育所等訪問支援事業>(平成24年度より)

障がいや発達に心配のあるお子さんが在籍している保育所や幼稚園などに訪問し、個々の発達の特性に配慮する点など、保護者および担当職員と協力・連携を図り、お子さんが楽しい園生活を送ることができるよう支援します。

<障害児相談支援事業・特定相談支援事業>(平成24年度より)

児童発達支援(入園)、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援や福祉サービスを利用したいときに、障害児支援利用計画・サービス等利用計画を作成し、それぞれの事業所と連絡調整などを行ないます。

<障がい児等療育支援事業>(福山市委託事業)

ご家庭で生活されている障がいのあるお子さん、発達に課題のあるお子さんの生活を支援するため、児童発達支援センターの機能を活用して、外来による療育相談・療育教室、施設への支援などを行ないます。

今日のくさぶえ

お月見です🌕

今日はぽんぽこたぬきさんも、お月さまのうさぎさんも喜ぶ十五夜です。学園では、年長さんたちが一足先にお月見に見立てたクッキー作りをしました。職員があらかじめ下ごしらえをしておいたクッキーの生地を、子どもたちは切ったり、型を […]

コメントなし

9月のお誕生日会!!

9月生まれのお誕生日会でした♪朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。寒暖差で体調を崩しやすい時季です。しっかり体調管理していきましょうね。さて、今日は9月生まれの誕生日会が行われました。今月の主役は6人です!年度初めから、 […]

コメントなし

2学期が始まりました!!

いよいよ今日から2学期がスタートですね☆バスから降りてくる子どもたちの姿というと・・・あれ、ちょっと日焼けした? 髪型変わってる?と、色々な変化があり、約1週間ぶりでしたがとても久しぶりのように感じました。お帳面に「海に […]

コメントなし

明日から夏休みですね

今日で1学期も終わりです。明日からはちょっぴり長い夏休みが始まりますね。 園では今日、8月生まれの誕生日会が行われました。何回経験しても、自分が主役になる日はドキドキするものです。でも、先生と一緒なら、かっこよ […]

コメントなし

園長のおめめ

子どもたちのいろんな姿を受けとめる

4年ぶりに園全体で行なう参観日をおこないました。子どもたちも保護者も、みんなで顔を合わせることがうれしいような、こんな感じだったっけ?と少し戸惑うような感覚がありました。でも、園庭で、親子で遊ぶ姿はやはりいいものです。参 […]

コメントなし

「えほん」からの希望

先日、保育所等訪問支援事業で関わっていたHくんのお母さんがお見えになりました。Hくんと、最初に出会ったのは、3歳の頃だったと思いますが、現在、中2。10年近くたつのでしょうか、写真を見せてもらうとずいぶんと、大人びた感じ […]

コメントなし

無駄なようで無駄でない

先週のはなし。午後の年長の活動で、お集まりが終わり、いよいよ、園庭に遊びに行けると、子どもたちが意気揚々と玄関に集まってきました。我先にと、戸口に集まっています。その時、ぽつぽつと地面に雨あとが見えました。こうしたとき、 […]

コメントなし