• 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア
寄付のお願い
  • HOME
  • ひかり園ブログ
  • ようこそ、ウォーターワールドへ

ようこそ、ウォーターワールドへ

2019.10.12
143VIEWS

きりんぐみの子どもたちは、一学期から、クラスで楽しんでいる小魚vsサメのまてまて遊びをモチーフにして、子どもたちが、海の中で大活躍します!

スタートは、腹ばいスクーターで、シュー!っと海の中を泳ぎます。年中さんは手の力で、年長さんは、足の力で前進します。

IMG_1638

続いて、平均台。

高さや渡り方は、子どもによって違います。

子どもたちは、どんなイメージで渡っているのでしょうか?

IMG_1654

続いて、カラーボックスを乗り越えます。

海の中にある大きな岩を乗り越えるイメージでしょうか?

手足の置き場を考えて、慎重に乗り越えます。

IMG_1660 IMG_1651

途中には、こんな仕掛けも。

子どもたちの手形で作ったわかめ。まてまて遊びの中では、サメの眼をくらますために、ワカメになりきるんでしたっけ?

IMG_1658

これは、スラローム。年中さんは、ぽっくりに乗って、このジグザグ道やでこぼこ道に挑戦します。

落ちないように、つまずかないように、慎重に歩みを進めます。

IMG_1663

一方、年長さんは、縄跳びにチャレンジ。

長縄、一人縄跳びと、それぞれの目標に向かって、全力で挑みます。

IMG_1684 IMG_1679

最後は、年中さんは飛び石をぴょんぴょん跳んでゴール!

年長さんは、2人組で、手押し車でゴール!

最後の最後まで挑戦し続ける小魚さんたちに、力強い応援をお願いします!

ひかり園ブログ
  • 運動会リハーサル
  • ばけたくんの世界

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 採用見学会
  • 新着情報
    • 総合新着
    • 児童家庭支援センターこぶし新着情報
    • 相談支援事業所くさぶえ新着情報
    • 相談支援事業所ひかり新着情報
    • あしび園新着情報
    • ひまり園新着情報
    • 草笛学園新着情報
    • ひかり園新着情報
    • こぶしヶ丘学園新着情報
  • 法人について
    • ご寄付のご案内
    • ボランティアについて
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • あしび園
    • ひまり園
    • 草笛学園
    • ひかり園
    • こぶしヶ丘学園

社会福祉法⼈ こぶしの村福祉会

〒720-0805 
広島県福福山市加茂町下加茂899
TEL:084-972-5811

プライバシーポリシー

© 2023 福山市 社会福祉法人 こぶしの村福祉会.

  • 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア