• 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア
寄付のお願い
  • HOME
  • ひかり園ブログ
  • 朝の風景

朝の風景

2020.03.21
132VIEWS

3月も下旬を迎え、卒園式まであと数日というところです。

日ごとにさみしさを感じるこの頃ですが、子どもたちは、変わらぬ様子で、毎朝元気よくバスから降りてきます。

この一年、例によって、子どもたち一人ひとりの成長があり、また、集団としての高まりがあり、朝の園庭の様子は春とはまったく違います。

毎年のことではありますが、この時期にこそ見られる朝の風景に「大きくなったなあ」と深い感慨を覚えます。

毎朝のマラソンでは、コツコツと走っては「正」の字が増えていくのを眺めたり、友だちと手をつないだり、競い合ったりと、それぞれの楽しみ方ではあるけれど、「タノシイ」という気持ちを共有しながら、高まりあう子どもたちです。

列を作って待つ時間にも、それぞれの過ごし方があります。

ここで、トラブルになることもしばしば…(^^;)

とはいえ、楽しい自由遊び!

乗り物遊び大好き!!

それぞれの技量も上がって、安全に楽しめるようになってきました。

でも、初めからこうだったわけではありません。

自由だからこそ、難しくもあるのです。なぜなら、「あそび」を自分で見つけたり、選んだり、決めたりしなければならないのですから。

「自由あそび」は、楽しいなと思える遊びを見つけるところから始まるのです。

まずは、「これがしたい」「もっとしたい」と思えるものをつくることから。

少しずつ「自分でできること」が増えて、楽しみ方が広がっていけば、もっともっと楽しみになるのです。

自分の力は未熟でも、大人の手を借りて楽しめればよし!

「してほしい」という要求をつくり出すことができるのも、自由遊びのだいご味なのです。

ぽかぽか陽気に誘われて、ついつい心が弾みます。

毎朝のこの時間と風景が、ひかり園で過ごした思い出の一つとして、子どもたちの心に刻まれればと思います。

卒園式まで、あと3日…

ひかり園ブログ
  • 絵本の世界を楽しむということ
  • 3月の誕生日会

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 採用見学会
  • 新着情報
    • 総合新着
    • 児童家庭支援センターこぶし新着情報
    • 相談支援事業所くさぶえ新着情報
    • 相談支援事業所ひかり新着情報
    • あしび園新着情報
    • ひまり園新着情報
    • 草笛学園新着情報
    • ひかり園新着情報
    • こぶしヶ丘学園新着情報
  • 法人について
    • ご寄付のご案内
    • ボランティアについて
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • あしび園
    • ひまり園
    • 草笛学園
    • ひかり園
    • こぶしヶ丘学園

社会福祉法⼈ こぶしの村福祉会

〒720-0805 
広島県福福山市加茂町下加茂899
TEL:084-972-5811

プライバシーポリシー

© 2023 福山市 社会福祉法人 こぶしの村福祉会.

  • 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア