• 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア
寄付のお願い
  • HOME
  • ひかり園ブログ
  • 親子リズム

親子リズム

2019.06.14
162VIEWS

火曜日は、親子リズム(ミュージック・ケア)の日でした。

おなじみ、北川先生を講師に1時間余りのセッションをしていただきました。

今年度は、三吉コミュニティーセンターでした。

できるだけ同じ会場で・・・とは思うのですが、なかなかそうもいかず、申し訳ないところです。

子どもたちの大好きなフラップバルーン。

大好きだからこそ、大興奮!!なのです(^^;)

IMG_0372

バチとピコピコハンマー?!(正式名称は??です)を使って、音も楽しみながらのセッションですが・・・

IMG_4430

こちらも、盛り上がっています?!

道具は共有しているのですけれど、楽しみ方は?と言いますと・・・

IMG_4433

まあ、いっかぁ!

こちらも、大好きですね。

動作模倣や楽器の音など、苦手なこともありますが、その中に、好きなこともあります。

それを期待して、楽しむのもいいじゃない?というのが、ミュージック・ケアのスタンスです。

IMG_4469

最後は、レインスティックの優しい音色を聴きながら、クールダウン。

おうちの人と一緒にゴロリン。

IMG_4482

実は、この寝転がるということも、子どもたちにとっては簡単ではありません。

必ずしもリラックスできないのです。

おうちの人が寝転がるのを見て、そばに行ってみたり、顔を覗き込んでみたり、そのうちにおなかの上に乗ってみたり・・・

あれこれと探りながら、歩み寄る感じがいいですね。

そんなふうに、子どもが心揺れながらも、自分で決めていくという「間」を大切にしたいと思います。

たくさんの感想をありがとうございました。

慣れない場所で、いつもと違う日課で、戸惑う子もいたと思います。

おうちの人と一緒だから、安心して、心が緩んで、べったりもしくは、テンションアップ!という子もいたかと思います。

そうした姿もまた、子どもの真実の一つなのだと受け止めたいと思います。

「すべて」ではありませんよ。

とはいえ、ありのままを受け止めるということは、簡単なことではありませんね。

子どもたちの見せる姿の意味を考えていければと思います。

いろいろな方向から、いろいろな目で・・・

ひかり園ブログ
  • 予定変更!したけれど・・・
  • 初めての収穫

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 採用見学会
  • 新着情報
    • 総合新着
    • 児童家庭支援センターこぶし新着情報
    • 相談支援事業所くさぶえ新着情報
    • 相談支援事業所ひかり新着情報
    • あしび園新着情報
    • ひまり園新着情報
    • 草笛学園新着情報
    • ひかり園新着情報
    • こぶしヶ丘学園新着情報
  • 法人について
    • ご寄付のご案内
    • ボランティアについて
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • あしび園
    • ひまり園
    • 草笛学園
    • ひかり園
    • こぶしヶ丘学園

社会福祉法⼈ こぶしの村福祉会

〒720-0805 
広島県福福山市加茂町下加茂899
TEL:084-972-5811

プライバシーポリシー

© 2023 福山市 社会福祉法人 こぶしの村福祉会.

  • 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア