メリークリスマス!!
子どもたちも待ちに待った12月25日、学園でクリスマス会が開催されました。
司会進行は高校3年生の生徒が行ってくれます。
会場となる集会室には素敵な飾り付けが!会場に入るだけで気分があがります。
いよいよクリスマス会がスタート!
司会の生徒の呼びかけで、全員でサンタさんを呼びます。声が小さかったのか、なかなかサンタさんは来ません。もう一度、みんなで大きな声を出して「サンタさーん!!」と呼ぶと、大きな袋を持ったサンタさんとトナカイさんの登場です。
しかし!トナカイさんの袋には幼児さんへの素敵なプレゼントが入っていましたが、サンタさんの袋は破れてしまい全て落として来てしまったそう…。残念そうな子どもたち。
すると、もう1回サンタさんを呼んでみようと声が掛かります。もう一度みんなで「サンタさーん!!」と叫ぶと、もう1人のサンタさんとトナカイさんが。大丈夫、今度はきちんと袋にプレゼントが入っていました。1人ずつプレゼントを受け取ります。
プレゼントは子どもたちも大好きなお菓子。素敵な靴に入っています。「これ履けるかな?」と履いてみようとする子どももいました。
その後、各棟の子どもたちによる出し物が始まります。
最初は幼児さんによるクリスマスソングのダンスです。トナカイのカチューシャやサンタの帽子をかぶり、上手にダンスを踊って見せてくれました。見ているお兄ちゃん、お姉ちゃんたちも手拍子で盛り上げます。堂々と踊っている姿、とっても素敵でした!
ホームの児童は「ちぐはぐ」と「かわいいだけじゃだめですか?」のダンス。SNSでも流行ったダンスを、上手に可愛らしく踊ってくれました。難しい振り付けも完璧です!
男子棟では「ポケモンダンス」と「おどるポンポコリン」のダンスを披露しました。ポケモンダンスでは、子どもたちが大切にしているポケモンのぬいぐるみも一緒にステージに並べます。笑顔で楽しそうに踊る姿はとても素敵です。
最後に披露をしてくれた女子棟のステージは、事前に撮影をした劇です。プロジェクターで映して全員で視聴しました。台本は高校生の生徒が職員と一緒に作成をしたというオリジナルストーリー!
笑顔で演じている子どもたち。少し恥ずかしそうに自分が出演している作品を見守ります。
小学1年生から高校生まで、しっかりセリフを覚えて全力で演じてくれました。とってもおもしろかったです!
楽しい出し物が終わった後は、美味しい食事の時間です。
今日はクリスマス特別メニューです。事前にアンケートを行い、票の多かったメニューを沢山用意してくださいました。
ピザやからあげ、スープに焼き鳥にエビフライ…。デザートにはフルーツたっぷりのクレープまで!子どもたちも職員もわくわくするようなメニューです。
ご飯を受け取り、「いただきます!!」
大好物だらけの食事に子どもたちも箸がすすみます。いつもはあまり食べない子も、驚くほどたくさん食べていました。「お腹いっぱい!!」と言いながらも嬉しそうに料理を口に運びます。
子どもたちの幸せそうな笑顔がたくさん見られました。調理の先生方、美味しいごはん本当にありがとうございました!!
会場はずっと楽しい雰囲気で包まれ、子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られました。子どもたちにとって楽しいクリスマス会になったのではないかと思います。また来年もできますように…。