• 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア
寄付のお願い
  • HOME
  • 草笛学園ブログ
  • てつぼう

てつぼう

2015.09.15
358VIEWS

最近は、自由あそびの中で、体育的な活動が取り入れられています。

DSC00283②子どもたちは、遊びのひとつなので、夢中で遊びにやってきます。

本当に意欲的です。

 

てつぼうの周りにも、何人かの子どもが集まってきます。

子どもたちとともに、先生もまわってみます。

ひざを曲げて、ジャンプします。跳びつくための意識づけです。

てつぼうの上で、しっかりと手をにぎり、姿勢を整えて、まわります。両手で掴むことや回るぞ!という構えを意識します。

回った後は、両手をあげて「ぱっ」とポーズです。

 

Yくんもその一人!

てつぼうに跳びつき、くるりと回ります。

「すごいねぇ」と手をたたくと、自分でも手をたたき、にこにこ!

「もういっかい」とせがみます。何度も何度も繰り返す、Yくんですが、もう、目がキラキラしています。

先生はてつぼうを越えた位置で着地します。Yくんはてつぼうの手前で着地します。

先生をみて、あわてて、てつぼうを越えた位置に移ってきます。

相手に合わせて、「こっちではなく、あっちだ!」と考えて切り替えていました。

「〇〇ではなく、〇〇だ」という気持ちの切り替えであり、相手の様子に合わせていく力は、大きな力だと思います。

加えて、「もういっかい!」という、ことばと視線は、今までのYくんとは違い、あきらかに、『自分のできたことへの喜び』を相手と共感したいというものです。

(難しいことばで言えば、『三項関係がしっかりしてきた』ということでしょうか。)

うれしい姿ですね!

 

 

草笛学園ブログ
  • ひとりかけっこ
  • うちゅうまで、とんでいけ!

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 採用見学会
  • 新着情報
    • 総合新着
    • 児童家庭支援センターこぶし新着情報
    • 相談支援事業所くさぶえ新着情報
    • 相談支援事業所ひかり新着情報
    • あしび園新着情報
    • ひまり園新着情報
    • 草笛学園新着情報
    • ひかり園新着情報
    • こぶしヶ丘学園新着情報
  • 法人について
    • ご寄付のご案内
    • ボランティアについて
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • あしび園
    • ひまり園
    • 草笛学園
    • ひかり園
    • こぶしヶ丘学園

社会福祉法⼈ こぶしの村福祉会

〒720-0805 
広島県福福山市加茂町下加茂899
TEL:084-972-5811

プライバシーポリシー

© 2023 福山市 社会福祉法人 こぶしの村福祉会.

  • 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア