• 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア
寄付のお願い
  • HOME
  • 草笛学園ブログ
  • 雨ふりで見えてくる姿

雨ふりで見えてくる姿

2015.06.05
346VIEWS

梅雨に入りましたね。今朝は曇っていたので、外であそべるかと思っていましたが、バスが到着する前から雨が落ちてきました。

子どもたちにとっては、“登園すると、外へ遊びに行く!”という流れになっているので、雨が降っていて外で遊べないということは、なかなか分かりにくいことです。

何人かの子どもたちが、片づけを済ませて、靴をはいて、玄関で立っています。

DSC00080②

Mちゃんは、悲しそうに涙します。つらいなぁと感じるような泣き方です。

先生が、「ざんねん、ざんねん、今日はしかたないね」と膝に座っているMちゃんに声をかけます。Mちゃんも悲しみながらも「しかたない、しかたない」と繰り返しています。

「しかたない」という言葉が分かっているわけではないと思いますが、先生の向けてくれた言葉を唱えながら、一生懸命、気持ちの整理をしていました。

外であそべないことが分かることよりも、外で遊びたいという気持ちを持つことや自分で気持ちを整理しようとしているMちゃんは、素敵です。

外へ行かせてくれと、しきりに先生の手をひくKくんと、Nくん。

Kくんは、外あそびは何か見えてこなくて、いこうとはしませんでした。最近やっと、外あそびに気持ちが向くようになってきたばかり。なので、そりゃ、外へ行きたいですよね。思うようにならなくて、泣き叫ぶこともありますが、先生に伝えようとする姿は偉いなぁと思います。

Nくんは、自分の思いが通らないと、すぐに、ひっくり返ってしまい、落ち着くのは、決まって、“おんぶ”でした。

そのNくんが、靴をはいて、行く気満々!でも行かれません。しばらくは先生の手を引っ張っていましたが、手を引きながらも周りの様子に目を向け、靴を脱いで、靴を片づけて、室内に戻りました。自分の中で、気持ちを切り替えている姿でした。自分の思いとは違う思いや事柄にも目を向けることができる力を持ってきています。

ということは、“おんぶでないと気持ちがおさまらない”ということではなく、他のことでも気持ちをおさめることができる力を持ち始めているということだと思います。

芽生えてきている力をどう発揮させるかが今後の取り組みですね!

草笛学園ブログ
  • 重心はどこ?
  • どらねこどん

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 採用見学会
  • 新着情報
    • 総合新着
    • 児童家庭支援センターこぶし新着情報
    • 相談支援事業所くさぶえ新着情報
    • 相談支援事業所ひかり新着情報
    • あしび園新着情報
    • ひまり園新着情報
    • 草笛学園新着情報
    • ひかり園新着情報
    • こぶしヶ丘学園新着情報
  • 法人について
    • ご寄付のご案内
    • ボランティアについて
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • あしび園
    • ひまり園
    • 草笛学園
    • ひかり園
    • こぶしヶ丘学園

社会福祉法⼈ こぶしの村福祉会

〒720-0805 
広島県福福山市加茂町下加茂899
TEL:084-972-5811

プライバシーポリシー

© 2023 福山市 社会福祉法人 こぶしの村福祉会.

  • 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア