• 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア
寄付のお願い
  • HOME
  • 草笛学園園長のおめめ
  • 前から前から

前から前から

2021.04.30
154VIEWS

おんぶ大好きSくん。うれしい時でも困ったときも、すぐに先生におぶさりに行っていました。落ち着くといえば落ち着くのでしょう。だからと言っておんぶでいいというわけではありません。この次が大切なんです。落ち着くことで、周りをみる。落ち着きたいとその人(おんぶをしてくれる人)に向かう。おんぶでないことで落ち着く。という広がりを持っていく取り組みが大切です。おんぶだけの関係では、支えている人との位置関係の中で、次の働きかけが進みにくくなります。

なので、できるだけ正面から働きかける。正面から受け止めるように関わっていきます。お膝での遊びは、子どもがどんな表情をしているのか、どんなところを見ているのか?どんな反応をしてくれるのかが、よく分かります。「ぎっちらこ…」と船こぎのうごきをすると、反り返り、起き上がれません。それでも先生の指をしっかりと握り、引っ張り起き上がるやり取りを楽しんでいます。最後は、「好き好き好き」と抱きしめてくすぐります。お昼あそびでは、近くで「ぎっちらこ」と声をかけると、離れていく事もあれば、近寄ってくることもあるSくんです。

こうして、前から前から向かってくる姿に変わっていきます。

草笛学園園長のおめめ
  • はじめの一歩
  • 最初の参観日

  • HOME
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 採用見学会
  • 新着情報
    • 総合新着
    • 児童家庭支援センターこぶし新着情報
    • 相談支援事業所くさぶえ新着情報
    • 相談支援事業所ひかり新着情報
    • あしび園新着情報
    • ひまり園新着情報
    • 草笛学園新着情報
    • ひかり園新着情報
    • こぶしヶ丘学園新着情報
  • 法人について
    • ご寄付のご案内
    • ボランティアについて
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • あしび園
    • ひまり園
    • 草笛学園
    • ひかり園
    • こぶしヶ丘学園

社会福祉法⼈ こぶしの村福祉会

〒720-0805 
広島県福福山市加茂町下加茂899
TEL:084-972-5811

プライバシーポリシー

© 2023 福山市 社会福祉法人 こぶしの村福祉会.

  • 総合新着
  • 法人について
  • アクセス
  • 事業所紹介
    • 児童家庭支援センターこぶし
    • 相談支援事業所くさぶえ
    • 相談支援事業所ひかり
    • 児童発達支援事業あしび園
    • 児童発達支援事業ひまり園
    • 児童発達支援センター草笛学園
    • 児童発達支援センターひかり園
    • 児童養護施設こぶしヶ丘学園
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ボランティア