児童発達支援センターひかり園

児童発達支援センターひかり園
児童発達支援センターひかり園
児童発達支援センターひかり園
児童発達支援センターひかり園
児童発達支援センターひかり園
児童発達支援センターひかり園
児童発達支援センターひかり園
  • 児童発達支援センターひかり園
  • 児童発達支援センターひかり園
  • 児童発達支援センターひかり園

ひかり園メニュー

ひかり園について

児童発達支援センターひかり園は、「ことばがなかなか増えない」「落ち着きがない」「過敏さやこだわりがある」「お友だちと楽しく過ごせない」「集団が苦手」など、育ちにくさをもつお子さまについて、それぞれの発達や特性、また、育つ環境に応じて支援を行う施設です。「子どもの権利条約」の4つの基本原則(「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」)に則り、お子さまの豊かな発達を保障したいと考えています。

お子さまを真ん中において、ご家庭とセンターが手をつなぎ、生活と発達と障害(特性)の面から子ども理解を深めつつ、発達への支援を行います。また、お子さまが快活に、安定した生活を送れることで、ご家族が希望をもって、楽しく子育てができるよう支援します。

ひかり園の療育

「人としての育ちを豊かに 生きる力を高めよう」という療育目標のもと、日々の療育に取り組んでいます。単独通園による集団指導という形態で、幼児期にふさわしい生活づくりを基盤としつつ、個々の発達特性を踏まえ、それに応じた適切な支援を行っていきます。また、子どもたちが多様な関係の中で響き合い、高め合い、育ち合えることもねらっています。

ひかり園の生活

当園では、『人と人とのつながり』を重視し、子ども達の園生活がより楽しいものになるよう、またその中で、自分でやってみようという気持ちを高めていけるようにというねらいのもとに、次のような療育形態をとっています。

全体集団
クラスや年齢を超えた関係の中で、興味のあることや楽しみを共有します。毎日の自由あそびでは、それぞれの好きな遊びにじっくりと付き合いながら、職員との関係を築き、やがて、ダイナミックな集団遊びへとつなげていきます。また、運動会や発表会、誕生日会などの行事では、友だちに憧れることで、主体性や意欲を引き出します。
クラス集団
生活年齢や在園年数、生活するペースや身体の動きを考慮して編成します。認知面、言語面、社会性などの発達課題は様々です。 見てわかることや楽しめること、取り組みやすさを探り、積み重ねの中で、クラスで過ごすことへの安心感や職員との信頼関係を築きます。
年長児集団(発達課題別グループ)
一年間をかけて、就学に向けた様々な取り組みをします。“年長児さんだけの特別な活動”も盛りだくさんです。後期は、運動(操作性)、感覚、認知、適応、社会性などの発達課題を概ね共有できる集団を編成します。対等な関係の中で、ぶつかり合い、競い合い、助け合いしながら、仲間として育ち合うことを期待しています。

ひかり園の一日

9:30 登園(バス)
朝の支度・排泄
自由遊び
10:10 お片付け
朝の会
設定療育
11:30 給食準備
給食
片付け・歯磨き
自由遊び
12:30 年長児の取り組み
年少・年中児午睡
14:00 おやつ
自由遊び
14:30 お帰りの会
15:00 降園(バス)

アクセス

〒720-0824 福山市多治米町6丁目15-28

ひかり園へのお問い合わせ

児童発達支援センターひかり園
〒720-0824 
福山市多治米町6丁目15-28

084-982-5860

月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時まで

お問い合わせ