草笛学園について
草笛学園では、ことばや運動発達のおくれ、人とのかかわりの苦手さ、落ち着きのなさなど、発達支援の必要な子どもたちの成長のサポートをしています。
また、『人としての育ちを豊かに、生きる力を高めよう』という理念のもと、障がいのある子どもたち、支援の必要な子どもたち(就学前)の療育はもとより、子育てに悩む家族の支援、保育所や幼稚園など集団生活や地域生活(学齢期も含め)への支援をおこなっています。
草笛学園の療育
当園では、『人と人とのつながり』を重視し、子どもたちの園生活がより楽しいものになるよう、また、その中で自分でやってみようという気持ちを高めていけるようにというねらいのもとに、以下のような療育形態をとっています。
- 全体指導
- クラスの集団では、経験できないダイナミックな活動を設定し、気持ちの高まりや意欲を育てる(自由あそび/運動会・発表会の取り組み/ミュージックケアなど)
- クラス指導
- すみれ組(12名)・たんぽぽ組(12名)・つくし組(12名)・れんげ組(12名)生活年齢・在園年数を考慮して集団を編成し、基本的生活習慣の確立をはじめとした個々の発達課題に取り組みながら、集団としての活動を展開していく
- グループ指導
-
- 運動(粗大運動や手指の操作)、感覚、認知、適応、言語、社会性など個々の発達段階を考慮したうえで、発達課題別のグループを編成する
- 2学期(プール日課終了後)の設定療育時間に毎日行う
- グループ編成は、1学期の姿を踏まえて検討したうえで行う
- 年長児指導
-
- 就学に向けて、個々の体づくりを進めるとともに、あそびや生活経験の広がりをめざす
- 発達の状況に応じたコミュニケーション手段の獲得に向けた取り組みを行う
- さまざまな活動を通して、年長児集団としての高まりをつくる
- 個別指導
-
- 発達検査を実施し、個々の発達課題をとらえながら、生活上の課題と併せて検討し、具体的な取り組みにつなげていく
- 個々の得意な活動の保障や苦手な活動の克服に向けた取り組みを行う
- 親子教室
-
- 親子で登園し、園での生活を子どもと共に過ごすことで、療育や子どもの発達についての理解をすすめる
- 子どもの姿から、その見方、捉え方を学び、具体的なかかわりを見出す
- 家庭での子育てにおける思いや悩みを聞きながら、ともに考える
草笛学園の一日
時間 | 療育内容 | |
---|---|---|
9:30 | 通園バス到着 登園 | |
荷物の片づけ・排泄 | ||
自由あそび(園庭でいっぱい遊びます) | ||
10:10 | 片づけ・移動 | |
朝の会(クラス活動) | ||
10:40 | 設定療育(クラス活動・グループ活動) | |
(身体測定・誕生会・リズムなど) | ||
11:20 | 排泄・給食準備 | |
11:30 | 給食 | |
自由あそび(ホール) | ||
12:30 | 着がえ・午睡(年少・年中児) | 年長の活動(年長児) |
14:00 | 起床 | 片づけ |
水分補給 | ||
14:30 | お帰りの会 | |
バス乗車 | ||
15:00 | 降園・通園バス出発 |
NEWS草笛学園のお知らせ
BLOG草笛学園ブログ
園長のおめめ
アクセス
〒720-2412 福山市加茂町下加茂909-1